【遊戯王クロスデュエル】リンクデッキ【ランクマッチ用】
ランク戦で使用
遊戯王クロスデュエルのランク戦で使っている、《ヴァレルロード・ドラゴン》をエースとしたリンクデッキだ。
攻撃にのみ特化したデッキで、安定性は全く無いが、爆発的は高いので使っていて楽しい。
リンクデッキ
デッキレシピはこんな感じだ。
デッキ 20枚
《ヴァレルロード・ドラゴン》 覚醒スキル、武装、武装
《ファイアウォール・ドラゴン》 固有スキル
《トリックスター・ナルキッス》 リンクマーカー
《ビットロン》 リンクマーカー
《ドラコネット》 リンクマーカー
《RAMクラウダー》 リンクマーカー
《トリックスター・リリーベル》 リンクマーカー
《トリックスター・マンジュシカ》 リンクマーカー
《ファイアウォール・ガーディアン》 リンクマーカー
《サイバース・ウィザード》 リンクマーカー
《ゲートウェイ・ドラゴン》 リンクマーカー
《スニッフィング・ドラゴン》 リンクマーカー
《閃刀姫-レイ》 リンクマーカー
《セキュリティ・ブロック》
《リンク・バースト》
《貫通》
《バトルマニア》
《シールド・ハンドラ》
《セキュリティ・ボール》
《破邪の刻印》
エースの《ヴァレルロード・ドラゴン》は、覚醒スキルで戦闘破壊した相手モンスターの通常スキルを奪いながら、「攻撃強化」を2個得ることができる。
また、「武装」2個によってスキルが付与されるたびに攻撃力/守備力が400アップするため、モンスター1体を戦闘破壊する度に、最低でも攻撃力/守備力が800アップする。
さらにスキルを奪えれば攻撃力/守備力が400アップし、「攻撃強化」でモンスターとの戦闘時に攻撃力400アップするため、見た目以上に強くなっていく。
運用としては、1ターン目から積極的に中央レーンに召喚していくことが多い。
上手くいけば対面、左右どちらかのプレイヤーのモンスターを両方戦闘破壊しつつ、プライズカードも取得できる。
プライズカードで一番取得したいのは《メタル化・魔法反射装甲》となる。
攻撃力/守備力を1000アップさせつつ、耐性スキル6個を付与するので、「武装」によって攻撃力/守備力が3400アップすることになる。
《ヴァレルロード・ドラゴン》の最大の弱点は、リンク4という召喚素材の重さである。
「リンクマーカー」持ち2体で出すのが現実的なので、デッキ内のモンスターのスキルもほぼ「リンクマーカー」固定となってしまう。
戦闘では一切役に立たないスキルで、実質的にスキル無しで戦うことになるので弱い。
《ファイアウォール・ドラゴン》も同じリンク4のモンスターで、「神速」と「表示耐性」を得るので速攻を決めることができるが、「固有スキル」だとモンスターを手札に戻す効果は使えないので、確実性は弱い。
魔法・罠カードは、《リンク・バースト》以外はスキルを付与するもので固めている。
《貫通》、《バトルマニア》は《ヴァレルロード・ドラゴン》に「貫通」や「挑発」を付与することで、「武装」によって強化しながら、相手プレイヤーに戦闘ダメージを通すことができるようになる。
《セキュリティ・ブロック》は「破壊耐性」と「妨害耐性」、《シールド・ハンドラ》は「破壊耐性」、《セキュリティ・ボール》は「表示耐性」、《破邪の刻印》は「無効耐性」を付与できる。
《ヴァレルロード・ドラゴン》の弱点をカバーしつつ、「武装」によって強化もできるので耐性付与は相性が良い。
破壊と無効化は特に防ぎたいので「破壊耐性」と「無効耐性」は重要。
リンクモンスターを召喚素材にしないと守備力0となるため、「表示耐性」もあると良い。
「妨害耐性」、「転移耐性」、「弱体耐性」は上の3つと比べると重要度は高くないが、合った方が良いのも確かなので、その辺りのスキルを付与するカードを入れても良い。
終わりに
ランク戦でも使っているが、タッグデュエルやシングルイベントでも使えるデッキとなる。
相手モンスターに大量のスキルが付いているため、戦闘破壊で大量のスキルを奪えてどんどん能力値が上がっていくので楽しい。