遊戯王ブログ

遊戯王OCG、遊戯王ラッシュデュエル、遊戯王マスターデュエル、遊戯王クロスデュエルのブログです。


【遊戯王ラッシュデュエル】炎のドラゴンデッキ

ゴールドラッシュパックにて登場した《エンシェント・アライブ・ドラゴン》を中心にしたドラゴン族デッキを組んでみたぞ。
ちなみに《火竜の熱閃》以外は全てレア以上のレアリティが存在するので、光り物デッキが組めるぞ!



デッキレシピ 40枚


《連撃竜ドラギアス》 3枚

《エンシェント・アライブ・ドラゴン》 3枚

《バーニング・ブレイズ・ドラゴン》 3枚

《クリア・アイス・ドラゴン》 3枚

《ドラゴンズ・アップセッター》 3枚

《ドラゴンズ・セットアッパー》 3枚

《フェニックス・ドラゴン》  3枚

《執念の竜》 3枚

《トライアド・ドラゴ》 3枚

《ザ・ファイアドラゴン》 3枚

《死者蘇生》 1枚

《10sionMAX!!!》 2枚

《陰陽封陣》 2枚

《火竜の熱閃》 3枚

《ドラゴニック・プレッシャー》 2枚


エクストラデッキ 0枚


エクストラデッキなし。



メインデッキ 40枚


上級・最上級モンスター 12枚



単純に強いモンスター。
ライフポイントを早く削り切るのが重要なので、軽いコストで2回攻撃できるのは強い。


手札コストこそ必要だが、相手モンスター2体を弱体化させつつ、上級モンスター2体を蘇生できるのでコスト以上の働きをしてくれる。
手札コストを《バーニング・ブレイズ・ドラゴン》か《クリア・アイス・ドラゴン》にすれば、コストで捨てたモンスターをそのまま蘇生できるので無駄がない。
攻撃力は2400だが、そのおかげで《ハーディフェンス・ミッション》にはかからずに済む。


エンシェント・アライブ・ドラゴン》で蘇生できる上級モンスター。
上級モンスターとしては合格点の攻撃力1800であり、相手フィールド魔法カードを破壊できる。
デッキによってはフィールド魔法への依存度が高いことも多く、ドラゴン族が苦手とする《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》を破壊できる点も大きなメリットとなる。


エンシェント・アライブ・ドラゴン》で蘇生できる上級モンスター。
攻撃力・守備力ともに1600とやや心許ないが、軽いコストで相手の墓地のモンスターをデッキに戻せるので使い勝手が良いモンスター。



下級モンスター 18枚



最上級ドラゴン族モンスターのアドバンス召喚サポートに。
効果を使うとレベル6以下のモンスターは攻撃できなくなるので、《エンシェント・アライブ・ドラゴン》で蘇生したモンスターが攻撃できない点には注意。


レベル5以上のドラゴン族モンスターを墓地から回収できる。
連撃竜ドラギアス》や《エンシェント・アライブ・ドラゴン》を使いまわせるのは便利。


攻撃力2000以上の相手モンスターの攻撃力を400ダウンさせられる。
連撃竜ドラギアス》の2回攻撃と相性が良く、《エンシェント・アライブ・ドラゴン》と合わせれば攻撃力を800ダウンさせられ、それらのモンスターのリリース要員にもなるので無駄なく使えるモンスター。


  • トライアド・ドラゴ》 3枚

比較的達成しやすい条件でドローできる効果を持つモンスター。
無理して狙うほどのものではないので、使えたらラッキーぐらいの気持ちでリリース要員として使うのが良い。


攻撃力1500の下級モンスター。
シルフィードラ》、《輝岩竜》とはお好みで。



魔法カード 10枚



レジェンド枠。
蘇生して効果が使える《連撃竜ドラギアス》や《エンシェント・アライブ・ドラゴン》を蘇生させたい。


連続攻撃ができる《連撃竜ドラギアス》と相性の良いカード。


相手モンスターの弱体化ができるカード。
高攻撃力のマキシマムモンスター等を戦闘破壊したり、戦闘ダメージ量を増やすのに役立つ。
自分の墓地のモンスターを4体デッキに戻すので、《クリア・アイス・ドラゴン》等でデッキの一番下に溜まったモンスターをシャッフルすることもできる。


使い勝手が良い魔法・罠除去カード。
フィールド魔法は《バーニング・ブレイズ・ドラゴン》で除去できるので、伏せカードの除去が主な役割となる。


フィールド上の全モンスターを除去できるカード。
コストは手札のドラゴン族3枚と非常に重いが、マキシマムモンスターだろうが何でも除去できるのは強力。
ドラゴンズ・アップセッター》、《ドラゴンズ・セットアッパー》を蘇生して最上級モンスターに繋げることもできるが、攻撃力をダウンさせる相手モンスターがいない状況となるので、《エンシェント・アライブ・ドラゴン》との相性はイマイチ。




デッキの回し方


罠カードもなく、守りが薄いので、一気に相手のライフを削り取ることを意識したい。



まず1つ目のパターンとしては、《連撃竜ドラギアス》+《10sionMAX!!!》が考えられる。
攻撃力2900の貫通持ち2回攻撃となるので、攻撃が通れば一気にライフを削ることができる。
攻撃力を上げる手段は《10sionMAX!!!》以外ないので、《執念の竜》や《陰陽封陣》で攻撃力を下げて対応したい。




もう1つは、《エンシェント・アライブ・ドラゴン》からの展開だ。
下準備が必要だが、相手モンスター2体の攻撃力を下げつつ、《バーニング・ブレイズ・ドラゴン》、《クリア・アイス・ドラゴン》を並べて総攻撃をかける。
クリア・アイス・ドラゴン》で相手の墓地のモンスターをデッキに戻して罠の発動条件を阻害して攻撃を通しやすくすることも期待できる。




デッキの弱点


罠カード不採用としたため、相手の攻撃を防ぐ手段がない
また、展開力こそ高いものの、個別の攻撃力は低いので、攻撃力や守備力が高いモンスターを出されると突破できない状況もある。




改造ポイント


レジェンドカードは《死者蘇生》としたが、《青眼の白龍》もアリだろう。


エンシェント・アライブ・ドラゴン》との相性はあまり良くないが、《エンシェント・アライズ・ドラゴン》も高攻撃力と除去を兼ね備えているので悪くない。


罠を入れるなら、ドラゴン族専用カードは性能が低いので、《永久凍結》や《ハーディフェンス・ミッション》といった汎用系のカードを採用すべきだろう。


打点強化のフィールド魔法なら、《》よりも《熱血スピリッツ・スタジアム》が良いだろう。




以上、【炎のドラゴン】デッキの紹介でした。

×

非ログインユーザーとして返信する