遊戯王ブログ

遊戯王OCG、遊戯王ラッシュデュエル、遊戯王マスターデュエル、遊戯王クロスデュエルのブログです。


【遊戯王ラッシュデュエル】フュージョン型サイキック族デッキ【CAN:D】

以前、最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート-を使ったデッキを載せたが、そこからフュージョン召喚を軸にしたデッキに組み替えたぞ。





デッキレシピ 40枚+6枚


エクストラデッキ

《CAN:D LIVE》 3枚

《アミュージー・ハウリング・パフォーマー》 3枚


メインデッキ

《彩光のプリマギターナ》 2枚

《ギフトタリスト》 2枚

《CAN-Re:D》 1枚

《サイピックアッパー》 3枚

《CAN:D》 3枚

《ハウリングバード》 3枚

《ピース・ホールダー》 3枚

《アミュージー・パフォーマー》 3枚

《ロマンス・ピック》 3枚

《未来占者》 3枚

《スピーディー・パフォーマー》 1枚

《マジニカル・ミラクル》 1枚

《救惺の巫女》 2枚

《フュージョン》 3枚

《死者蘇生》 1枚

《JAM:Pスタート!》 3枚

《サイコの落とし穴》 3枚


エクストラデッキ 6枚



主力フュージョンモンスター。
2つの選択効果はどちらも強力で、1つ目の効果は2000ダメージを受けることで相手モンスター全ての攻撃力を3000もダウンできるというもの。
マキシマムモンスターの対処は、ほぼこの効果に頼ることになる。
総攻撃をかける時にも有効な効果となる。
2つ目の効果は、ライフを1000回復して墓地からレベル7以上のサイキック族モンスターを蘇生するというもの。
メリットしか書かれていない。
このカードの種族がオメガサイキック族なので、他のサイキック族を参照するカードと相性が悪い点に注意。


攻撃力2500で相手に800ダメージを与える効果を持っている、割と平凡なフュージョンモンスター。
フュージョン素材がどちらも下級モンスターのため揃えやすく、このカード自身もオメガサイキック族ではなくサイキック族なので、他のサイキック族サポートカードを使いやすいのが利点となる。



メインデッキ 40枚


上級・最上級モンスター 8枚



素の攻撃力は2200と低いが、自分のモンスターを全体強化できる。
ライフコストが1000必要だが、《CAN:D LIVE》で蘇生すれば丁度ライフを1000回復できるので相性が良い。


最大で攻撃力3200になるモンスター。
効果は自身をカウントせず、他にサイキック族モンスターが必要となるので、オメガサイキック族の《CAN:D LIVE》とはあまり相性が良くない。


ロマンス・ピック》や《未来占者》を手札に戻すことで、再び効果を使えるようにできる。
守備力1500以上のモンスターをアドバンス召喚できなくなるデメリットは無視できる。
攻撃力も2500と、他の最上級モンスターと比べて高めになっている。


CAN:D LIVE》のフュージョン素材。
上級モンスターで攻撃力1800は及第点であり、状況に応じてライフを回復できるのも便利。



下級モンスター 22枚



CAN:D LIVE》のフュージョン素材。

単体で見ると能力値が低いだけの下級モンスターだが、《JAM:Pスタート!》や《マジニカル・ミラクル》といったサポートカードがあるので重要なモンスター。


アミュージー・ハウリング・パフォーマー》のフュージョン素材。

能力値は低いので、フュージョン素材、リリース要員以外ではあまり使いみちがない。


攻撃力1500の下級モンスター。

サイレント・アサシン》とは好みで。


アミュージー・ハウリング・パフォーマー》のフュージョン素材。

効果を使うと自分の方が多くダメージを受けるが、そのおかげで《ロマンス・ピック》の条件を満たしやすくなる。

能力値は低いので、基本はフュージョン素材、リリース要員として使うことになる。


条件付きで墓地のサイキック族モンスターを回収できる。

状況に応じてアタッカーやフュージョン素材を回収できるので便利だが、効果を使う時点で自分の方がライフが少ない、そこからライフコストも必要となるのでライフ管理には注意が必要となる。


手札入れ替えができるモンスター。

他種族と異なり、ドローしてから捨てるカードを選べるのは優秀だが、最上級サイキック族モンスターがいなければ効果を使えないので、かなり癖のあるカード。


緩い条件で自分のモンスターを強化できる。

強化したいモンスターを展開した後にこのモンスターを出して効果を使うことになるので、能力値の低いこのモンスターが残りがちになってしまう点に注意。


実質、《CAN:D》がいれば、自身をリリースして墓地のレベル7サイキック族モンスターを蘇生できる効果を持つ。

上手く揃ったらラッキーぐらいの気持ちで使うのが良い。


サイキック族ではないが、墓地の《フュージョン》をデッキに戻して1枚ドローできるモンスター。
デッキトップをコストにする効果が多いので、《フュージョン》が墓地に落ちる機会も多くなる。
CAN:D LIVE》がいれば、全体強化も可能。



魔法カード 7枚



フュージョン召喚に必須となる。


レジェンド枠。
できれば、他に再利用方法のない《CAN:D LIVE》を蘇生したい。


墓地のサイキック族通常モンスターを回収できる。
状況に応じて、フュージョン素材の《CAN:D》、《ハウリングバード》か、下級アタッカーの《ピース・ホールダー》を回収できるので便利。
CAN:D》を回収すれば、さらにライフも回復できる。



罠カード 3枚



サイキック族2体が必要となるが、レジェンドカードの《落とし穴》感覚で使える罠カード。
サイキック族2体並べた時点で警戒されるので過信はできないが、その分ブラフとしても有効となる。




デッキの回し方


最終的に《CAN:D LIVE》のフュージョン召喚を目指すことになるが、それまでは通常のサイキック族デッキとして動くことになる。



フュージョン素材は手札に揃えるというより、墓地に溜めて回収する流れになるので、序盤は積極的に墓地肥やしを行うことになる。
ロマンス・ピック》は回収手段としても、墓地肥やしとしても優秀。




CAN:D LIVE》を出したら一気に勝負を決めたい。
魔法・罠除去がないので罠には注意が必要だが、どのみち罠は踏んでいかないといけないので、勝てる場面では攻めていきたい。




デッキの弱点


魔法・罠除去がないのでフィールド魔法や伏せカードを除去できない。
サイキック・ダイバージェンス》が欲しいところだが、値段が高い…




改造ポイント


罠対策としては、《サイキック・ダイバージェンス》を入れるのが一番良いだろう。


救惺の巫女》を入れたが、フュージョン召喚サポートとしては素直に《スター・リスタート》を入れると良い。


デッキ改造パック 創造のマスターロード!!で登場する、《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》も、《夢弦のフォルダーブリッツ》と併せて採用が検討できる。




以上、【フュージョン型サイキック族】デッキの紹介でした。

×

非ログインユーザーとして返信する